「青森県内でWEBライターを募集している企業はないかな?」と探している方も多いのではないでしょうか?
実際、ハローワークでは少ないものの、indeed・クラウドワークス・ランサーズなどでは簡単に仕事を獲得することができますよね?
では、どうして青森県内の企業がWEBライターの求人を出していないのでしょうか?
この記事では、青森県在住の私が県内の企業がWEBライターを採用しない理由についてお話しするので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
青森の企業は社員に投稿させているケースが多いから求人を出さない
青森県内の企業はホームページを作成している場合がありますが、多くはフリーダイヤルから営業されて作成しているのが事実です。
また、「たまにで良いから記事を更新しなければいけない。」という考えの企業が多くあるため、事務で働いている社員にお願いするケースが非常に多い傾向があります。
そのため、WEBライティングの重要性やSEO集客を理解していない企業が多く、検索されないような独自の情報しか発信していない特徴があるので、ネットからの顧客流入を求めていない企業が多くある印象です。
だからこそ、WEBライターという職種に興味や価値を感じず、ハローワークに依頼しない傾向があります。
なぜ青森県のハローワークでWEBライターの求人が少ないの?
青森県内には、WEBライターの求人をハローワークに出している企業もあります。
実際、私も弘前でWEBライターの求人を見つけて電話をかけたことがありますが、詳細を聞いたところ、インタビュー記事の作成のために営業回りをしてもらう業務内容でした。
ここからは、なぜ青森県内でWEBライターの求人が少ないのかを具体的に解説するので、個人の方だけでなく、会社を経営している方もぜひチェックしていただけたらと思います。
青森県内の企業がWEBでの集客を重視していないから
青森県内のほとんどの企業は、Google検索からの流入を考えていないため、昭和的なマーケティング戦略で顧客を集めている特徴があります。
しかし、今や誰もがスマホを持ち歩く時代になっているのにも関わらず「Google検索でヒットするような記事を書いてみよう!」とチャレンジする企業が青森県内にない事実があります。
そのため、「WEBのライティングであなたの会社をトップページに来るようにしますよ!」と営業をかけても、興味がない社長や経営者がほとんどです。
だからこそ、WEBでお仕事ができる都会に若者が行ってしまう事実を、県内の企業に訴えかけなければいけないと私は考えています。
若者を視野に入れていない事実がある
青森の企業の社長・部長・店長・課長などは、自分の仕事で精一杯なので若者の意見を聞こうとしない方が多い傾向があるだけでなく、若者が意見しにくい環境になってしまっている特徴があります。
だから若者が退職してしまうということに対して、みんな口を揃えてこのように言います。
「あいつって、根性ないな。」
この一言に怯えながら働いている若者に、目を向けた社長は青森県内にいるでしょうか?
正直言って、そのような社長はいません。(※だからこそ貴重)
「リーダーに言ってから、店長に言って。店長に言ってから部長に言って?」みたいな風習というかマナーがありますよね?
私個人の意見ですが、そんなことはどうでも良くて、時代の変化と共にビジネスは進化していく特徴があるからこそ、若者の知識は企業の価値に変わると感じています。
社長や部長自らが若者の意見を聞くような姿勢をとっていく努力が、今の青森県内の企業には必要だと心から思います。
ハローワークで求人募集をかけても優秀なWEBライターがこないと思ってる
一方、県内の企業の中でもSEOなどの情報を多少知っている社長がいて、「優秀なWEBライターを探したいな。」と考えている場所もあります。
しかし、ネットの知識やそこに割く時間などを考えて、実行していないケースも多々あることを知っておきましょう。
だからこそ、「ハローワークにお願いしてまで、優秀なWEBライターは県内にいないだろう。」と考えてしまう企業が多いため、求人募集が少ない傾向があります。
ハローワークに掲載されている求人のリアル
ハローワークで掲載しているライター求人の中には、正社員だけでなくバイト雇用が多い特徴もあります。
青森県内で「在宅のライターバイトに応募して働いたら、どんな感じなのかな?」と悩んでいる方も多いでしょう。
そんな方に向けての記事を下記に掲載しているので、ぜひ一緒にチェックしていただけたらと思います。
https://swan-connection.com/aomoriraira-baito/
青森の企業はSEOに特化したライター求人を考えてない傾向がある
青森県内のほとんどの企業が、SEOに特化したWEBライターの強さを知らないだけでなく、ネット集客に価値を感じていません。
理由はシンプルで、「給与をこの人に与えても、顧客が増えなかったら意味がない。」と将来に不安を感じて投資をしない企業が多いからです。
そのようなコストを抑えるために、WEBライティングに精通していない社員に書かせてしまっている傾向があります。
この記事が青森県内の企業の目に止まって、少しでもWEB業界の価値を感じてほしいと私は思います。
青森の企業でWEBライターになるにはどうすればいい?
あなたが「地元青森県内で、WEBライターとして働きたい!」と強く思っていても、なかなか募集している企業が少ないのが事実ですよね。
しかし、青森の企業でWEBライターとして雇ってもらう方法がひとつだけあります。
それは、IT系の企業に対してひたすら営業をかけることです。
青森県内の企業は広報や新聞などの情報がまだ普及しているため、ネットで集客してくれる人材を重宝してくれる企業が稀にあります。
ただし、現地に行って写真を撮影してから執筆しなければいけなかったり、インタビューを行なってから執筆しなければいけなかったりするため、多忙なスケジュールになってしまう可能性があるため注意が必要です。
少しでも地元企業でWEBライターとして働きたいと考えている方は、ダメもとで企業ホームページの「お問い合わせフォーム」から営業をかけてみてはいかがでしょうか?
青森県内でフリーランスWebライターになるには?
青森県内で完全未経験・知識ゼロの状態からWebライターになるのであれば、まずパソコンを購入してライティングスクールに入会するのがおすすめです。
私自身も、「実際にパソコンを購入してからライティングスクールに入会する」という手順で月50万円以上を稼いだ経験があります。
ここからは、どんなパソコンを購入すればいいのかだけでなく、ライティングスクールに入会する際の注意点をご紹介します。
青森県内でフリーランスWebライターを目指している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
どんなパソコンを購入するのがいい?
結論、本気でフリーランスWebライターを目指しているのであれば、長期間使用できるスペックを持つMacBookを購入しましょう。
また、MacBookは何回払いでも分割手数料が0%というメリットもあるので、まだパソコンを持っていない方におすすめです。
確かに、中古のパソコンなどに視野を広げると5万円くらいで購入できますが、将来的にスキルアップしてソフトの購入や動画編集もしなければいけない時にMacBookはとても便利です。
実際、私もWebライターとして独立してからライティングスクールを起業しているので、動画を撮影する機会が増えました。
あなたが本気でWebライターを目指しているのであれば、初期投資をケチってはいけません!
車の免許が欲しいのに、「車は危険だし免許取るまでの過程で時間やお金がかかるから…。」って諦めますか?
言い訳している時点でフリーランスには向いていないので、普通に働くのをオススメします。
ライティングスクールに入会する際の注意点
MacBookを購入した後は、ライティングスクールに入会しましょう。先程は、自動車教習所を例にしましたが、塾や習い事も全く同じです!
簡単にお伝えすると、私のライティングスクールのようにマンツーマンで指導してくれるライティングスクールに入会するのがおすすめです。
学校の授業は理解できない人がいてもどんどん進みますし、わからないままテストが始まって親に怒られるみたいな感じですよね?
あなたが理解していない課題を徹底的にサポートしてくれるライティングスクールを探してみてください。
「どこに入会すればいいのかわからないから、背中を押して欲しい!」と考えている方は、こちらををクリックして相談してみてくださいね。
勉強が将来のためになると思って大学や専門学校にお金を払ったかも知れませんが、月40万以上稼ぐのはいつになりそうでしょうか?
仮に、月30〜50万円ほどを自分の努力次第でコントロールできるようになったら、とても嬉しくないですか?
ぶっちゃけライティングスクールの入会費用は60万円もしないので、将来の自分への自己投資としてはかなり安いもんです。
まとめ
この記事では青森県内在住の私が、企業がWEBライターを採用しない理由についてお話ししました。
少子高齢化に目を向けて若者に接している会社が少ない中で、マイホームや車を買ったり出産で赤ちゃんを産んで多忙な生活を送ったりしている方は、ぜひ完全在宅で仕事ができるWEBライターを目指していただけたらと思います。
実際、公務員よりも給料をもらえる可能性があるだけでなく、月収100万円も努力次第では叶います。
他にも、私は全国初のマンツーマン添削無制限のライティングスクール代表でもあるので、気になる方は下記リンクをクリックして問い合わせていただけたらと思います!
最後まで読み進めていただき、ありがとうございました。